こんにちは!!
ドッペコーチです🌈
『グランドスラムで優勝したい!!』
今回は、そんな夢の実現のために20年以上ジュニア選手をサポートし続けている『盛田テニスファンド』についてご紹介していきます😁
聞いたことあるけどなんとなくしか分からない、そんな方も多いかもしれません。
日本最大の応援サポーターと言っても過言ではありません!
海外のトップ選手になるためにどんな支援しているのか、細かく解説していますのでぜひ最後まで見てくれると嬉しいです!
それではいきましょう!!
そもそも盛田テニスファンドとは
このファンド正確には、公益財団法人盛田正明テニス・ファンド(MMTF)と言います!
テニスの有望若手選手育成のための奨学金制度で、元ソニー副会長の盛田正明さんが私財を投じて2003年4月に創設し、海外テニス留学を経済的にサポートしているとっても嬉しいシステムなんです!
主に、アメリカ合衆国のフロリダ州にあるIMGアカデミーにMMTFが選抜した10代の少年・少女選手を派遣し、そこで訓練・指導を受けることができます!
IMGアカデミーの詳しい情報はこちら
日経産業新聞からの情報になりますが、盛田さんはソニーの常務時代、IMGの創業者のマーク・マコーマックと知り合い、当時のアメリカ合衆国テニス界の第一人者だったジミー・コナーズやモニカ・セレシュを始めとしてアメリカテニス界関係者との親交が深めてきました。
過去には日米対抗戦のテニスビッグイベント『ソニーライフ・カップ』の開催や『ジャパン・オープン』に足を運んでくるお客様に対して、満足度を高める活動や意識改革にも多大なる尽力をされてきました。
調べれば調べるほど非常にテニスに情熱的な方なんですよ😁
支援を受けた主な選手
錦織圭 Nishikori Kei No.4
西岡良仁 Nishioka Yoshihito No.24
内山靖崇 Uchiyama Yasutaka No.78
望月慎太郎 Mochizuki Shintaro No.129
坂本怜 Sakamoto Rei No.330
中川直樹 Nakagawa Naoki No.334
福田創楽 Fukuda Sora No.378
奈良くるみ Nara Kurumi No.31
川口夏実 Kawaguti Natsumi No.232
園部八奏 Sonobe Wakana No.465
(敬称略) 最高ランキング 2025/3現在
MMTFのコーチ
・山中夏雄
アメリカフロリダ州IMGアカデミーを拠点 とし、錦織、内⼭、⻄岡をATPツアー選⼿に導いた知将。また、2023年ジャパンオープンでは当時No.1シードのテイラ・ーフリッツに勝ち、ベスト4まで勝ち上がった望月慎太郎を育成。
・弘岡竜治
坂本怜選手のコーチング
☝️個人的に思うことは、、、
どのコーチも「海外のトップジュニアがどのように頭一つ抜けていくか」、「どういう若い選手が強くなっていったのか」というのを身近に見ていることが共通されています!
そして、海外の選手にビビらない、継続的に海外選手に対して勝利していく、つまり日本人でも勝つことができるというマインドを育てていることが盛田テニスファンドの魅力だと感じました。
1日のタイムスケジュール
例)坂本怜選手(2024年)
テニス練習は午前と午後に2時間ずつ。
1日のセッション毎にポイント練習と球出し練習を分けて行っていく。球出し練習は1〜1時間半、状況に応じて必要なスキルに取り組む。フィットネスは1~2回。
支援金の内容
奨学金の内訳
🔶奨学金に含まれているもの
・年1回 羽田↔︎アメリカ往復チケット
・テニスアカデミーでの寮の滞在費用
・トレーニング費用
・教育費(学費、日本の通信教育を受ける場合はその費用も全額負担)
・アカデミーが決めた遠征費用
🔶奨学金に含まれていないもの
・ラケットやシューズ購入費
・ストリングスの張り替え
・軽食や外食等の交際費、お小遣いなど
・各種保険(米国健康保険等→要確認)
全体のサポート費用/年/人
サポート内容にもなりますが数百万〜1000万と言われています。
また専属コーチをつけた場合は1000万円以上になることあります。
この点はテニス・ファンドとアカデミーがそれぞれ出す費用を相談して決められています。
金銭的サポートについては最長で5年間。
※他の企業・団体から金銭的支援又はスポンサー契約を締結している選手の応募は選考過程に進むことができません。 留学中に援助を受けていることが発覚した場合、期間中に支援が決まった場合、選手として好ましくない行動が見受けられた場合は契約を解除し、奨学金全額の返却を求めることがあります。
将来のジュニア支援に還元
例えば錦織選手が世界ランキングTop100に入った時、年間獲得賞金の10パーセントを、5年間盛田ファンドに還元し、将来のジュニアの支援金として活用されます。
応募資格&継続ノルマ
応募資格
【例:2024年募集】
①全国選抜ジュニアテニス選手権」又は「全日本ジュニア選手権」のU-14男子シングルス、女子シングルスにおいてベスト4以上の日本人(日本国籍)ジュニア選手
②「全国選抜ジュニアテニス選手権」又は「全国小学生テニス選手権」又は「全日本ジュニア選手権」のU-12男子シングルス、女子シングルスにおいてベスト4以上の2012年4月2日以降生まれの日本人(日本国籍)ジュニア選手
●選考方法
第一次書類選考後、第ニ次選考は書類選考合格者を国内にて選考会を実施、その後のスケジュールは基本以下を予定
●選考スケジュール例
2024年10月中:第一次書類選考
2024年11月中:選考会(東京近郊)
2025年1~2月:アメリカにて最終選考を実施予定
2025年2~3月中:結果案内
☝️毎年7月頃になると募集が発表されることが多く、9月頃に募集締め切りになります。なんと、この選考で合格者が一人もいなかった年もあります!かなり厳しい選考基準だと想像できますよね!!
支援継続ノルマ
奨学制度は1年毎に9月から翌年5月までを1期とし、その間に課せられたノルマを達成できなければ奨学金は打ち切られてしまうんです!。
「どんなノルマがあるの〜??」
気になりますよね〜〜。。🧐
例えば、
・高いグレード(GradeAなど)の大会でベスト◯以上や何回戦以上に勝つこと。
・ジュニア世界ランキングで◯位以上
などなど厳しい課題を4つ与えられてる、その内2つまで達成できなければ打ち切りになってしまうんです。。。
ノルマ達成者
ちなみに、今までの20年以上の続いている盛田ファンドの支援を受けたジュニア選手は約30〜40名以上になる、その中でこのノルマを5年間クリアできたのはたったの4名!錦織圭選手と西岡良仁選手、中川直樹選手、福田創楽(そら)選手です!!たったの4人。。。厳しい😰でもクリアした選手がいるってことは勇気が湧いてきますよね!「俺も、私もやるぞ!!」って気持ちにさせてくれる!!
先ほどお伝えした弘岡コーチは、ジュニアからプロの選手として勝ち上がっていくためには、“圧倒的に負けず嫌いであること”が必要であると言っています!
自分にも相手にも負けない強いメンタルが必要なんですね😃
2025年3月現在、ノルマをクリアしたジュニア選手が他にいましたら、ぜひコメント欄でやさし〜く教えてください😅
デメリット
こちらのファンドについてデメリットを挙げるのは、ファンドの関係者やテニスファン、または選ばれた選手たちに怒られてしまうかもしれません💦
あえて言うとしたら3つほど。。。
・応募資格がU14やU12のトップ選手のみ。
・渡米前に英会話を勉強する必要がある。
・練習拠点がIMGアカデミー以外(他の国やアカデミー)にあるかどうか。
もちろんこれらことをデメリットとして表現するのはちょっと違いますが、トップ選手になるためにハードルになることは間違いありません。
またアメリカ以外にもヨーロッパなどへ練習拠点が広がっていくかどうか、これからがとても楽しみですね!
最後に
僕は一生をかけて日本テニス界を応援し続けていきたい!
できることは少ないけれど日本テニスを盛り上げていくことに尽力していきます!
僕の目指す目標は3つ。
・錦織選手や大坂選手を超える選手を輩出。
・世界ランキング100位内に日本人選手が10名以上、30位内に5名以上、10以内に2名以上。
・グランドスラム決勝で日本人対決
グランドスラムは世界のどのスポーツと比較しても、とてつもないビッグイベントです!その世界線に、シングルスで大坂なおみさん、車椅子テニスで国枝さんや小田選手、上地結衣選手、ダブルスでは杉山さん、青山選手、加藤選手が優勝しています!
日本はテニス大国です。
テニスの育成や発展、成長がとても素晴らしいんです!
日本人はもっと活躍できる!
日本人は世界のトップになれる!
みなさんと一緒にこれからもずっと盛り上げていきたいです!
僕はこれからも海外のテニスクラブやアカデミー、コーチ、選手、ご家族やスポンサーを取材していきながら、たくさんの日本人が世界で勝つためにどうすればいいか、YouTubeやブログで発信していきたいと考えています!
そして、日本人選手と海外選手と試合する舞台や練習機会を提供できるような橋渡しをしていきます!
☘️尚、当ブログ内容は個人的に各サイトの情報をまとめた内容になっています。
「ここの情報が間違ってるよ」「補足情報報も加えたい」と言う方がいらっしゃいましたら、ぜひご指摘ご意見をコメント欄でお待ちしています。
詳細につきましては、募集時にご紹介されているお問い合わせ先へご連絡いただけますと幸いです。
みなさんで一緒に貴重な情報をシェアしていきましょう!
ここまで読んでくれて、いつも本当にありがとうございます
少しでもみなさんの夢の体験のために、お力になれたら嬉しいです☘️
全力で応援しています!
🌈それでは次回のブログでお会いしましょう🌈
☘️スポンサー募集☘️
日本のテニス選手がもっと世界で強くなることを目的に、海外での生活、現地の情報発信していき、たくさんの子どもたちの成長に尽力していきます!ご支援や一緒に取り組んでる方を募集しています!ぜひDMを心よりお待ちしています!
↓↓
☘️Instagram☘️
doppe.coach.2030@gmail.com
⭐️doppe-coach⭐️
コメント